自サイトの無料&自力SEO対策で検索エンジン上位表示&アクセス&被リンクアップ
自サイトの分析には、Google Analytics&ウェブマスターツールおよび、Yahooアクセス解析&サイトエクスプローラーを使ってるんですけど、Googleウェブマスターツールに「サイトのパフォーマンス」なるものがいつのまにか登場してまして…そういえば、複数のブログでページの表示速度が検索順位決定の要因にとかいってたなと
自サイトのヘッダー部分を画像に変えようかと思ってたんですが、今悩み中です。
11月半ばに、自サイトのセッション数が半減してから、被リンク対策してきたんですけど、やっと効き目でてきた感じです。調子がよければ半減する前の倍ぐらいに…(とはいってもたいしたことないですけど)
あとでやったことまとめたいと思います。
自サイトのヘッダー部分を画像に変えようかと思ってたんですが、今悩み中です。
11月半ばに、自サイトのセッション数が半減してから、被リンク対策してきたんですけど、やっと効き目でてきた感じです。調子がよければ半減する前の倍ぐらいに…(とはいってもたいしたことないですけど)
あとでやったことまとめたいと思います。
PR
自サイトにAdsense設置してみました。
設置から3日ほどたちましたが、クリックゼロ…
やっぱりそんなに甘くはないですね
広告ユニットのタイプを選べるんですけど
いろいろ試した結果、シンプルなリンクユニットに決めました
収益は見込めそうにないのでしばらく運用して傾向を見たいと思います。
設置から3日ほどたちましたが、クリックゼロ…
やっぱりそんなに甘くはないですね
広告ユニットのタイプを選べるんですけど
いろいろ試した結果、シンプルなリンクユニットに決めました
収益は見込めそうにないのでしばらく運用して傾向を見たいと思います。
自サイトの被リンク数が増えていたので詳細を確認したところ
はてなブックマークからの被リンクが12リンクほどふえてました
12のうち半分の6リンクは自分で登録したブックマーク
いろんなサイトや書籍でソーシャルブックマークは被リンク効果があるとうたわれてますがホントなんだなと
今後は、ブログもそうですが、サイトで記事書いたら必ずソーシャルブックマークにブックマーク登録しようかと
はてなブックマークからの被リンクが12リンクほどふえてました
12のうち半分の6リンクは自分で登録したブックマーク
いろんなサイトや書籍でソーシャルブックマークは被リンク効果があるとうたわれてますがホントなんだなと
今後は、ブログもそうですが、サイトで記事書いたら必ずソーシャルブックマークにブックマーク登録しようかと
11月19日を境にそれまでちょっとづつあがってきていた自サイトのセッション数が半減。
もちろん原因なんてわからず
とりあえず被リンク増やしてみるか
てことで有名どころのブログを新規開設
開設したブログは以下の通り。
何度か記事投稿したら使い勝手の比較とか書いてみる予定
・Yahoo!ブログ ←ちょっと前からやってた
・Google Blogger ←だいぶ前からやってた
・はてなダイアリー ←新規開設
・Seesaaブログ ←新規開設
・楽天ブログ ←新規開設
・livedoorブログ ←新規開設
・FC2ブログ ←新規開設
・忍者ブログ ←新規開設
管理しきれるか心配…
もちろん原因なんてわからず
とりあえず被リンク増やしてみるか
てことで有名どころのブログを新規開設
開設したブログは以下の通り。
何度か記事投稿したら使い勝手の比較とか書いてみる予定
・Yahoo!ブログ ←ちょっと前からやってた
・Google Blogger ←だいぶ前からやってた
・はてなダイアリー ←新規開設
・Seesaaブログ ←新規開設
・楽天ブログ ←新規開設
・livedoorブログ ←新規開設
・FC2ブログ ←新規開設
・忍者ブログ ←新規開設
管理しきれるか心配…